わかるブログ

人生の後半に向かっていくにあたり、自分の引き出しの中身を色々書いて一旦空にし、新たに学びを深めていかざるを得ない環境を作ろうと思って始めたブログ

PM不足問題

ある試算によると、世の中のシステム開発プロジェクトの半分は失敗するようだが、
結局のところPM不足だと思う

日経ビジネスに掲載されている「プロジェクト失敗の理由、15年前から変わらず」という記事がある

business.nikkei.com

これによれば、情報システムを開発・導入するプロジェクトの成功率は、2003年の集計では26.7%、2008年が31.1%、2018年が52.8%となっている。品質・コスト・納期の全てを順守できた、というかなり厳しめの定義になっており、肌感覚として直近の53%の成功率というのは高すぎる(≒アンケートに答える側のプロジェクトの選定に恣意性が感じられる)と思うが、いずれにしても半分程度のプロジェクトは失敗に終わるのである。

 

失敗の原因として挙げられているのが、

  • 要件定義が不十分
  • 追加の開発作業が発生
  • システムの仕様変更が相次いだ

となっているが、要するに、要件定義が十分できていないという事に尽きるのだと思う。

 

システムの要件定義というのは実に不毛な作業だ。実際に触れることができるシステムが存在しない中で、こんな機能もあんな機能も必要になるし、こういった使い方をしたい、といった事をあくまで「想像」で全て洗出し、整理し、資料にまとめていく。なぜ不毛かと言えば、要件定義は未来を描くような作業であり、抜けもれなく完璧に作る事自体が非常に難しく、また関係者全員を納得させるのにも膨大な時間がかかり、その上実際にシステムができて触ってみると要件定義段階には想像もしなかった点が数々出てくる事が目に見えているからである(こういった点に対処すべく、アジャイル開発といった手法が存在するわけだが、以前書いたように、予算確保の観点からも大企業では
ウォーターフォール型開発にならざるを得ない)。

 

そして、本来は、この要件定義を進めるためには、かなり高度なファシリテーション技術を要するが、そういったケイパビリティ―を持ったPM人材が世の中著しく欠如している。議論したことを構造化して整理し、抜けもれはいい感じで指摘・提案し、システム完全素人でも意見言えるよう平易な言葉に置き換え、最後は分かりやすい仕様書に落としていく、といった事をできるシステム会社の人を正直一人も見たことがない。

 

上記はまさに戦略コンサルで身につけるようなスキルに近いので、本当は戦略コンサル出身者がシステムを学んで、要件定義などに関わると一番いいのだと思っている。そういった人材が少しでも増えるといいなと思う。