わかるブログ

人生の後半に向かっていくにあたり、自分の引き出しの中身を色々書いて一旦空にし、新たに学びを深めていかざるを得ない環境を作ろうと思って始めたブログ

コンサルスキルを身につける(前提となる思想)

前回、「はじめに」で、「思想を理解する事が重要だ」と書いたが、ではその「思想」とは何なのか。物凄く端的に言い切ってしまえば、それは

物事は「構造化」して伝えると分かりやすい

という事だ。そんな事当たり前じゃないか、言われなくてもわかってる、といった声が聞こえてきそうだが、思想の本質は本当にそれだけな気がする。「構造化する」、実にシンプル。

 

だが、重要なのは、「構造化」をいかに具体的に、咀嚼して理解するかだ。本屋にいってビジネス書籍のコーナーに立ち寄ると、「ロジカルシンキング」や「論理思考」といった言葉があふれているが、要するに「構造化」の事を指していると私は理解している。つまり一般にもその重要性は理解され、仕事に役立つと広く認知されているわけだが、それでも多くのサラリーマンの方がそれを実践はできていない実情がある。それはなぜかと言えば、「構造化の仕方」が曖昧にしか説明されておらず、かつどのようにトレーニングすれば身につくのかも伝えられていないからではないか。

 

コンサル会社の新入社員は、「物事は構造化して伝えると分かりやすい」という思想に基づき、構造化の仕方を体系的に叩きこまれている。構造化は、パワポ資料、エクセル、クライアントとのコミュニケーションに至るまで、すべてのベースとなっており、構造化の能力と資料や話しの分かりやすさは見事に比例する。

 

では構造化はどのように身につけていくべきか。コンサル会社でのトレーニングの実態も踏まえ、ブログでは大まかに次の順番で説明していこうと思う:
1. メモの書き方
2. パワポ資料の作り方
3. エクセルの作り方

 

パワポとエクセルの前にある「メモの書き方」。実はこれが一番重要で、構造化を身につけるためには最適のトレーニングとなる。メモが綺麗に書けるとパワポ・エクセルは自然と綺麗になる。どういうことか、それはまた次回。